-
【グレボドッグフード】口コミや実際の食いつきを3匹の犬でレビュー!最安値の購入方法も!【GLEBO】
-
アランズナチュラルドッグフード、多頭飼いでの口コミ!リピートする理由も紹介!
-
【2023最新】北海道で犬2匹と泊まれるホテル8選!ドッグラン付き宿に厳選して解説
-
AirTag(エアタグ)を犬につけてみた!GPSとの比較や弱点もレビュー【迷子犬防止グッズ】
-
なぜアクサのペット保険は炎上した?ペット保険の闇を理解しないと飼い主は損をする?
-
犬がごはんを食べない!多頭飼いでの対処法9つを紹介【1匹だけ食べない時どうするか】
-
多頭飼いで犬の散歩は大変?犬2匹を同時に散歩させる4つのコツ!リードはたすき掛けがベスト!
-
犬が家具を噛む対策4選!アホみたいだけど簡単で効果があった我が家の方法とは【多頭飼い】
【多頭飼い】犬同士が急に喧嘩したら止める?仲裁の判断基準とシンプルな対処法まとめ
犬たちが急にケンカになる・・・、止めるべき?どうやって?
多頭飼いで犬を飼うとき、よく話題になる不安要素がこれですよね。
犬同士がケンカしたら、どうすればいいのか。
私は3匹の犬たちと暮らし始めて、もう5年以上です。
ウチも何度となく、ヒヤリとした瞬間はありました。
ケンカして、2匹の犬が流血したこともあります・・・
そこで今回は、多頭飼いで犬たちが急にケンカをするとき、飼い主はどう動けばいいか。
ケンカを止める・止めないの判断基準、そしてケンカを止める方法をまとめました。
ちなみに、かかりつけの獣医さんに相談しつつ、我が家で実際にやっている対処法です。
(飼い主ひとりに、犬3匹のシチュエーション)
\おなかイッパイ、食べさせてあげたい!/
多頭飼いの犬が急にケンカを始めた!飼い主がすることは?
基本的には放っておく(犬たちに任せる)
犬たちが急にケンカを始めると、焦りますよね
そもそも犬同士のコミュニケーションは、人間の常識とは違います。
激しくやり合っているように見えても、ケンカじゃなくて遊びだったり、順位を決めるために必要な行動だったり・・・。
事実、犬たちが「ケンカしているのか」「遊んでいるのか」、その見極めはけっこう難しいです。
なのでまず飼い主は、見守りつつ放っておくのが第一の選択肢です。
ちなみに犬たちの遊びは、なかなかハードです。
- うなる
- 甘噛みする
- ひっかく
- ひっくり返す
- 馬乗りになる
- 全力でぶつかり合う(そして転がる)
耳に噛みついて引っ張ったり、体当たりされてひっくり返ったり、アクションシーンのようです。
でも、ケガをすることはほとんどありません。
犬同士で、ちゃんとチカラ加減をしているというわけです。
【チェック!】先住犬と子犬の接触はいつから?初対面させる手順と多頭飼い直後に飼い主がやったこと
犬同士の喧嘩は両成敗が基本
あ、これはヤバいかも!
そう思って、ケンカを始めた二匹を引き離したり、声をかけたとします。
飼い主に注意を向けた二匹に対し、私がすることを一つだけ。
ケンカした犬たち、双方をほめる
(ケンカをやめたこと、飼い主に注意を向けたこと、アイコンタクトできたこと)
犬のケンカそのものは、両成敗です。
飼い主の目から見ると、
- どっちが先に仕掛けた
- どっちが好戦的だった
これは、たいてい判断できます。
でも、それを犬たちと共有する方法がありません。
人間の言葉で、言って聞かせることができない・・・
つまりどちらかを叱ったところで、その理由を犬は理解できないのです。
なので、
飼い主の声かけに反応した
その一点について、ほめるしかないわけです。
犬同士の喧嘩を止める・止めない?判断基準はコレ!
犬たちがケンカしているように見えても、ほとんどは遊んでいるだけですが、時には本気の乱闘に発展します。
我が家の犬たちでも、すごく大きなケンカが1回、軽いけがをしたのが数回ありました。
(茶々とぼたんが流血しました)
その苦い経験をふまえ、犬同士のケンカを止める「判断基準」はこれです。
【犬のケンカを止めるかどうか、判断基準】
- 当事者の犬たちの表情
- 甲高い声で「キャン」と悲鳴が続く
- 明らかにケガをしている
ウチの実例といっしょに、詳しく説明しますね。
多頭飼いで犬の年齢差は3~4歳差がベスト!子犬同士やシニアと子犬の組み合わせが難しい理由とは?
犬の表情が威嚇モード
眉間にギュッと力が入り、歯をむき出している表情で、低くうなっていたら黄色信号です。
獣医さんによると、これは明確な「威嚇行為」。
犬の「これ以上、近づくな!」のサインです。
一番ヤバいパターンは、片方の犬だけが威嚇表情で、片方は目がギラギラとして興奮状態のとき。
我が家で勃発した「犬の本気のケンカ事件」は、これでした。
ちなみにそのとき、「目がギラギラ」していたのは、末っ子犬のぼたん。
いつもはこんな感じなのですが、本気のケンカでは豹変。
何かが憑依したのかと思いました・・・。
甲高い声で「キャンキャン!」と悲鳴が続く
犬たちが「ワンワン」「ギャンギャン」「ガウワウ」と、吠え合っている間は様子見でOK。
ですが、甲高い悲鳴のように「キャンキャンっ!」と犬が叫ぶときは要注意です。
「キャン!」の悲鳴は、犬が強い痛みを感じているサインなのです。
かかりつけ獣医さんによると、
野生時代の習性で、犬は「弱っている自分」を隠すんだよ
そんな背景があるので、犬が悲鳴を上げたときは、「よっぽどの痛み」というわけです。
遊びではなく、本気のケンカかも?
と、この時点で疑います。
明らかに犬がケガをしている
飼い主の目で見てわかるくらい、犬がはっきりケガをしているときもアウト。
それが見えたら、直ちに犬たちを引き離しにかかります。
特に首元(喉のあたり)をケガしたなら、それは急所を狙った攻撃だったということ。
エスカレートすれば、大惨事です。
犬のコミュニケーションだから~
なんて、のんびり構えている場合ではありません。
犬の治療の助けになる「ペット保険」ですがアクサ保険が大炎上!その理由と「ペット保険の闇」とは?
犬同士の本気の喧嘩を止める方法、シンプルな対処法(仲裁)とは?
犬同士の「本気のケンカ」を止めるとき、最も優先することはこれです。
飼い主は、絶対に噛まれないこと!
興奮状態の犬は、うっかり噛みついてしまう可能性があります。
犬の頑丈な顎で、思いっきり噛まれたら・・・
人間は骨折することだってあるのです。
ちなみに犬がヒトを噛めば、咬傷事故として保健所に届け出が必要です。
飼い犬に噛まれたとしても、それは同じ。
飼い主のケガが重大であれば、その犬は殺処分される可能性もゼロではないのです。
では「飼い主が噛まれずに、犬のケンカを止める方法」を紹介しますね。
飼い主は手袋を装着(ケガ防止)
犬を引き離す前に、まずは手袋を装着しましょう。
ニットより牛皮や豚皮など、丈夫な素材のものがベストです。
バイクに乗るときに使うようなグローブもいいですね。
これは万が一噛まれても、ケガを防止するのが一番の目的。
そしてもうひとつ、手袋のおかげで飼い主が行動的になれることもメリットです。
本気のケンカを止めるためには、「犬を驚かせて、注意を他に向ける」ことが一番早い。
そのためには、飼い主は大胆にドラマチックに動くのが理想なのです。
オドオドしていたら、犬に無視されちゃう
では次に紹介する方法を使い、犬が一瞬びっくりしたタイミングで、犬を引き離しましょう。
そのときは、
- 後頭部から首にかけて皮がだぶついている部分(首根っこ)をしっかり掴む
- 犬同士の距離を離してから、抱きかかえる
この手順だと、女性ひとり暮らしの私でも確実でした。
大きい音を犬に聞かせる
方法は何でもいいので、とにかく大きな音を出します。
大きな鍋を叩く、おもちゃのラッパを吹く、iPhoneのサイレンを鳴らす・・・。
ちょっと特殊ですが、「歩行者用の信号機の音楽」「踏切の音」「車がバックするピーピー音」も、効果がありました。
うまくいけば、犬たちがびっくりしてケンカをやめます。
この方法は、子犬よりも成犬になりかけの時期の方が有効でしたね(我が家の場合)。
ただし、飼い主が大声を出すのはお勧めしません。
犬は、飼い主に応援されてるって思っちゃうよ
と、かかりつけ獣医さんに忠告されました。
犬に布をかぶせる
対立する犬たちへ、布をかぶせてしまう方法もあります。
犬もびっくりしますし、飼い主も犬を掴みやすくなって、まさに一石二鳥なんです。
我が家では犬たちを放し飼いし、犬たち用に数枚のラグが常に置いています。
それを犬たちの上から、バサッと!
ただこれは、効果にムラがありました。
普段からラグに潜っている茶々は、あんまり動じない・・・
またケンカ中の2匹がすっぽり隠れてしまう大判サイズだと、布の下でケンカは続行します。
二匹が遊んでいる布は、木綿素材のバスマット。
縦30センチで横は50センチくらいですが、これを犬の頭めがけてかぶせるのが「ケンカを止める」コツでした。
かぶせるというか、私は投げつけていますが、柔らかいのでケガはしません
犬に水をかける
ケンカ中の犬たちに、水をぶっかける!
コップや洗面器の水、シャワーの蛇口を伸ばす、ホースを使う、手段は何でもいいです。
犬を驚かせて、ケンカをやめさせるのが目的ですから、ちょっとしか水がかからなくてもOK。
大きな音や布をかぶせるよりも、効果は絶大です!
ただし、後始末はすごく大変。
犬を拭いて、床を拭いて、バスタオルやラグを洗濯して・・・。
私自身は、一回しかやったことありません
多頭飼いで犬の喧嘩を止めた後は?
ケンカ中の犬たちを引き離して、ハイ終わりとはいきません。
多頭飼いして実感しましたが、犬によっては引きずる(根に持つ)タイプもいます。
犬たちのケンカを止めた後、飼い主としてやっていることを紹介しますね。
喧嘩を止めた直後は、犬たちを褒める!
犬たちのケンカは、両成敗。
引き離した後は、どちらの犬も叱りません。
人間の言葉で諭しても、犬には「何のことやら」ですから
飼い主の行動に反応し、ケンカを止めたことについて、犬たちにご褒美をあげて、盛大に褒めます。
そして、犬にケンカを止める流れを理解させるわけです。
【犬にケンカを止める流れを理解させる】
- 大きな音・布が降ってくる・水をかけられた
- ケンカを止める
- ご褒美をもらって、褒められた!
もしケガをしていれば、その手当てを迅速に行います。
(傷が深ければ、迷わず動物病院に相談しましょう!)
本気のケンカ後は、さりげなく犬たちの生活を分ける
多頭飼いで犬たちが本気のケンカをしたら、当分は「さりげなく生活空間を分ける」と良いです。
茶々とぼたんが大ゲンカして、流血するケガをしたときのこと。
二匹が近寄ると、こんな状況がしばらく続きました。
- 目を見開く・歯をむき出す
- 唸り声をあげる
- 不穏な雰囲気を出す
この威嚇行動が出ている間は、飼い主の手で「さりげなく」引き離していました。
その期間は、ごはんも別の場所で食べさせていたものです。
これが数か月も続いたのですから、長かった・・・
でも徐々に犬たちの表情が緩み、威嚇行動はなくなり、最終的には仲良くなっています。
犬の多頭飼いで、ケンカする理由は?
犬同士のケンカの理由は、様々です。
そして実際に多頭飼いしてみて、明らかにケンカのきっかけになったのは、こんな理由でした。
【多頭飼いで犬同士がケンカする理由(我が家の場合)】
- 犬同士の順位争い
- 飼い主が不公平だった
- 犬の機嫌が悪かった
元々「クロ」と「茶々」の二匹と暮らしていたところへ、三匹目として引き取ったのが「ぼたん」です。
ぼたんが思春期だった1~2歳頃、茶々との順位争いで小競り合いが頻発。
それが本気のケンカになり、流血騒ぎも経験しています。
今思えば、飼い主の私も悪かったです。
公平を意識していたものの、子犬のぼたんには、やっぱり手がかかります。
エコひいきしてるように、見えたんだろうな
そして、犬自身の性格。
クロは細かいことを気にしませんが、茶々は神経質。
それに茶々は、「八つ当たり」のような行動もするんですよね。
人間社会みたいな話ですが、犬の機嫌や八つ当たりでも、ケンカは勃発。
飼い主としては大変ですが、観察していると、多頭飼いって本当におもしろいです。
犬の多頭飼いでは喧嘩はセット!飼い主がケンカを止める方法は・・・
よほど運が良くない限り、犬の多頭飼いではケンカは起こります。
これはもう仕方がないです。
【チェック!】多頭飼いに向かない犬種や組み合わせで後悔?ピットブルも!犬2匹目で失敗しない選び方
犬のケンカが絶対イヤなら、多頭飼いするんでない
かかりつけ獣医さんに、しっかり釘を刺されています。
- 犬同士で取っ組み合いが起きたら、まずは本気のケンカかどうか観察
- 本気のケンカを止める方法は、大きな音・布をかぶせる・水をぶっかける
- 飼い主は絶対噛まれないように、丈夫な手袋を着用
- ケンカを止めたら、犬たちを褒める
確かに犬たちのケンカは対応するのも大変だし、飼い主として精神的に辛い状況です。
でもそれ以上に、多頭飼いは楽しい時間も多いです。
飼い主側が賢く立ち回ったり、対策を立てて、多頭飼いでの犬たちのケンカを乗り越えていきたいものですね。
コメント